和食ほりた

和食ほりた

和食ほりた

今日の仕事

鯛骨蒸し。

【2023年03月29日】

春は鯛。鯛頭はご馳走の一つ。
鯛と筍は旬の出会い。
昆布を敷き、酒を効かせ強火で蒸しあげます、香りは木の芽。
あ〜春だなぁーと感じる一品です。

写真

サヨリ。

【2023年03月24日】

綺麗な佐世保、針尾の細魚です。
軽く昆布締めし、煎り酒(酒、梅干し、昆布をいれ詰めたもの)をつけて頂きます。
とても上品なお味、冷酒が進みます。

写真

土筆。

【2023年03月12日】

今日は日曜日。夜は仕事ですが、午前中家族をひっぱり諫早の河川岸につくし採り。
半日、春を満喫。早速下処理して夜のお客様にお出しします。

写真

菜の花てっぱい。

【2023年03月06日】

春の一品。
菜の花 ホタルイカ 赤足エビに辛子酢味噌をとろっとかけております。
料理屋はそれぞれにこだわりの酢味噌を作っているもの、当店では白玉味噌に、白酢、辛子 大白胡麻油 レモン汁を入れています。

写真

炭焼き。

【2023年03月02日】

焼魚。五島沖3,6キロの太刀魚。
ぶつ切り上五島とっぺん塩を振って、シンプルに炭焼きに。
ジュージュー滴る脂、身はふっくらと仕上がり見るからに美味しそ〜👀
骨回りの身をほじほじしながら食べるのもまたご馳走です。
写真

穴子大根。

【2023年02月01日】

今日から如月。鬼は外。
対馬アナゴを焼いたのを芯に、大根をぐるぐると桂むきしたのを巻いています。
アナゴ骨白菜椎茸人参牛蒡を出汁に、味付けは酒、濃口醤油と、一塩。

写真

ふきのとう。

【2023年01月27日】

春の山菜、父が寒い中採ってきてくれました。
王道は天ぷら。揚げてたらほろ苦い春の香りがしてきます。
ふき味噌もつくりましょー。

写真

いいだこ。

【2023年01月24日】

島原の飯蛸、初入荷いたしました。
ぬめりを取った後、酒、みりん、こい口を入れた昆布出して硬くならないようサッと炊き、
煮含めます。春を感じる食材の一つです。
写真

ランタン。

【2023年01月21日】

明日から2月5日まで、長崎ランタンフェスティバルが始まります。
店先にもランタンの灯りが3年ぶりにつき、何か心踊る2週間になりそうです。

写真

風干し。

【2023年01月09日】

五島沖ノドグロ(赤ムツ)を風干しに。
半日程風に当て、焼き上がりも旨味凝縮フワッとした柔らかい身に仕上がります。
擦りたての大根おろしたっぷりと、カボスをギュッと一絞り。

バイトのほのかちゃん、まやちゃん成人めでとう㊗️

写真

過去の「今日の仕事」を見る
(2021年3月20日以前)